【動画】知ってた?素早い動作のラジオ体操第3、素人には絶対ムリ!アクロバティックな第4

日常生活

夏休み恒例の・・・と言えば早朝のラジオ体操

今でも子供たちは参加しているのでしょうか

現代のラジオ体操実施状況

全国ラジオ体操連盟では全国から回答のあった小学校でのラジオ体操実施状況をまとめています

http://www.rajio-taiso.jp/taisou/shiryou/h16_research_01.html

ラジオ体操を実施しているかについての調査では76.4%の小学校で実施しているとのこと

まだ多くの小学校でラジオ体操は採用されているようです

小学校の規模別で見ると大規模の小学校ほど実施率は低いとのこと

人口の多い大きな都市ではあまり採用されていないと言うことでしょうか

子供の頃は朝早く起こされてしかたなく参加していた感のあるラジオ体操ですが、実は結構本格的で「NPO法人全国ラジオ体操連盟公認指導者資格認定試験」によって審査され認められた方が取得出来る「公認指導士」というものがあります

(1)1級ラジオ体操指導士
ラジオ体操等の優れた技能と指導力を持って従来から継続的に普及推進活動に当たり、多方面にわたる活動を行いかつ高い実績を有し、原則として全国地域を対象に普及推進活動ができる者

(2)2級ラジオ体操指導士
ラジオ体操等の優れた技能を持って従来から継続的に普及推進活動に当たり、かつ高い実績を有し、原則として都道府県内を対象に普及推進活動ができる者

(3)ラジオ体操指導員
ラジオ体操等の技能を有し、原則として居住している近隣地域を対象に普及推進活動ができる者

http://www.rajio-taiso.jp/shidou/license.html

1級指導士、2級指導士はサイトにお名前が掲載されています

そしてその資格を有する者しか着用出来ないユニフォームも

侮れませんね、ラジオ体操

誰もが知ってるラジオ体操第1、第2

ほとんどの方はラジオ体操を一度はやったことがあると思います

ラジオ体操第1、そして第2

YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有
YouTube
作成した動画を友だち、家族、世界中の人たちと共有

子供ながらこのポーズは恥ずかしかった覚えがあります・・・

さて、ラジオ体操第1、第2は知っているという方も第3、第4があるというのはご存知でしょうか

素早く大きな動作のラジオ体操第3

ラジオ体操 第3(号令入り)【公式】

音楽のテンポも早く動作が大きいですね

のんびりと出来る体操ではなさそうです

残念ながら最後まで見れる映像は見つけられませんでした

ラヂオ体操・第三

素人には無理!アクロバティックなラジオ体操第4

そしてお待ちかねのラジオ体操第4

とりあえず見ていただければ分かりますが、決して素人がマネ出来る類のものではありません

【ラヂオ体操第4】

第3から第4へのレベルの上がり方が半端ない気がします

イスに座ってる方も、もう自由に動いちゃってますね

逆に、第4まで出来るようになればかなりの身体能力を獲得出来そうです

 

実はこのラジオ体操第4はNHKの公式ではありません

スポーツ用品メーカーのリーボックジャパンがPR用に作成したものなのだとか

会社名なし、動画だけ放映 「ラヂオ体操第4」のカラクリリーボックジャパン ジェイ・ナルバック氏に聞く
インターネットの動画サイトにアップされた、一見誰もが知っている「ラジオ体操」の映像。だが見続けていると、体操が徐々に「ヘン」な動きになる。演者が椅子の上に倒立して開脚を繰り返したり、片足立ちでヨガのようなポーズをとったりと、とてもまねできそうにないアクロバティックな内容なのだ。「ラヂオ体操第4」と名づけられたこの映像は...

あまりにそっくりに作られているので、本当にNHKの公式ラジオ体操と思ってしまいそうですね

 

 

子供の頃にしかやった覚えがないラジオ体操ですが、健康維持やダイエットになかなか効果のある運動のようです

建設業や運送業では事故防止のために多くの企業が採用しています

https://www.rajio-taiso.jp/taisou/shiryou/pdf/h23cyosa01.pdf

スマホでラジオ体操動画を見ながら、たまにはやってみるのもいいかもしれませんね

ちょっと童心に帰れるかもしれませんよ

 

こちらはCOWCOWの「あたりまえ体操」

COWCOW「あたりまえ体操#1」

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました