琵琶湖で車両乗入れ禁止!水上バイクの騒音やマナー違反多発で近隣住民不安の声

日常生活

水上バイク利用者のマナーが問われている

琵琶湖では早朝からのエンジンの爆音やバーベキュー後の火の不始末によるぼや騒ぎもあり、近隣の住民からは苦情が殺到していたようだ

滋賀県と彦根市は8月2日から、同市松原町の琵琶湖岸で水上バイクの閉め出しを始める。けん引する車が入れないよう、入り口を9月末まで封鎖する。無料で水上バイクを湖に降ろせるとして県外から多くの人が集まるが、早朝の騒音や路上駐車のマナー違反が横行し、近隣住民から解決を求める声が出ていた。

琵琶湖岸は管理者がいる場所以外、自由利用が基本で異例の措置となる。県は「生活者の不安解消を優先した」としている。

利用制限するのは、通称「松原スロープ」の約3200平方メートルの市有地。24時間自由に入れて、夏場の週末は多い日で50台の水上バイクが集まる。マリーナと違って無料のため、穴場スポットになっている。

だが、水上バイク利用者のマナーは悪い。一帯の湖岸は静かに徐行する必要があるが、早朝からエンジンの爆音を響かせる人が後を絶たない。湖岸でバーベキューをしてごみを散乱させたり、火の後始末をせず、ぼやになったことも。狭い道に路上駐車が相次ぎ、住民は車を走らせるのに不便だという。

京都新聞

 

滋賀県の告知文と状況を示す画像

滋賀県のホームページでは以下のようにマナー向上への啓発が効果をもたらさなかったこと、琵琶湖入口のスロープを車両乗り入れ禁止となったことを告知した

301 Moved Permanently

「松原スロープ」の車両乗入れ禁止は8月2日から9月30日まで

また、同ホームページでは利用者の放置したゴミや違法駐車車両が連なるスロープの写真を掲載している

こうした水上バイク利用者のマナー違反は近隣住民から苦情が多く、生活に不安もあると言った声から滋賀県は今回の処置に至ったようだ

駐車場についてはそういった整備がなされれば、違法駐車は減少するものと思われるが水上バイクのエンジン音やゴミなどのマナー違反が改善されなければ近隣の住民たちが安心して生活することは出来ないだろう

水上バイク利用者の全員がこういったマナー違反をする者ではないと思われるが、無料で利用できる琵琶湖がこのような事態でマリンスポーツを楽しむ者を締め出すことになったのは残念な結果と言える

 

水上バイクでの人身事故も

 22日午後、兵庫県洲本市の海水浴場で水上バイクが防波堤に衝突し、運転していた50代くらいの男性が病院に運ばれましたが、心肺停止の状態です。

午後2時前、洲本市の炬口海水浴場で「知人の水上バイクが防波堤に衝突した」と消防に通報がありました。神戸海上保安部と消防によりますと、50代くらいの男性1人が乗る水上バイクが海水浴場の北約150メートルの防波堤に衝突し、男性は近くにいた人に救助され病院に運ばれましたが、心肺停止の状態だということです。

MBS

水上バイクを利用するには水上バイク免許(特殊小型船舶操縦士)を取得する必要がある

ただし、自動車のような飲酒運転を罰する法律はない

水上であってもかなりのスピードで疾走する水上バイクは遊泳する者にとっては恐怖でしかない

もちろん遊泳者付近で航行しないルールはあるのだろうが、飲酒などして判断を誤れば人身事故もありえることだ

遊泳者にはもちろん水上バイク運転者自身の安全のためにも、安全航行のための規則が必要であろう

 

7月1日より東京都水上安全条例施行

東京都では2018年7月1日より東京都水上安全条例が施行された

東京都でも水上バイク利用者の飲酒運転やルールを無視したマリーナでの航行速度、河川での多数での航行が指摘されており、東京オリンピックを前に改善したい考え

詳しい条例の内容はこちらから確認出来る

http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kurashi/anzen/anshin/water_safety.html

酒気帯び・酒酔い運転についての罰則も規定されている

その他、右側航行、救命胴衣の着用の義務付け

周辺住民への騒音などの配慮などが盛り込まれている

 

時速100kmも可能と言われる水上バイク

利用者も増えている中、このような条例は各都道府県でも早急に検討すべきではないだろうか

コメント

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
タイトルとURLをコピーしました